就活無双塾
  • 就活無双塾TOP
  • プロフィール
  • 面接のノウハウ
  • 企業分析
  • 自己分析
  • マインドセット
  • 想定質問集
  • 内定実績
  • 記事一覧
ES分析

インターン選考のESで無双して一気に内定候補にされたと思われるES


NTTコミュニケーションズ

 

・インターンというより既に本選考の志望動機並みに完成度が高い

 

・ICT自体への理解にとどまらず、その活用先である顧客の課題解決を意識した視座の高さ

 

・ICTは顧客に必要不可欠→学生でありながら、御社のサービスを理解し、セールスできる信念まである。

 

・経営資源の最適管理、新しい価値を生み出す手助け→顧客へどんな付加価値を提供しているのかに対する理解がある

 

・最後の文のギャップ認識と成長も得点高いので使いたい。

 

ESへのリンク

 

次に自己PR

・組織体制の構築→単なる話し合いのソリューションではなく、体制構築。このほうが競争力ある。

 

・協力を要請し→一人で動かず周りを巻き込んで動くクレバーさ

 

・少人数グループ制とリーダー配置→組織運営で大事。当事者意識を高めやすく、管理も行き届く

 

・リーダーと毎週面談→任せるだけだとダレる。絶対にこれは必要。毎週のルーティーン化も必須。「いつかやろう」は惰性で消えていく。

 

・動くことができる組織に変革→組織変革のネタを使った時点で評価レンジの高い次元で戦える。効率的に高い評価を得られる良い戦略。

 

セールスの志望動機

・前半は業務理解の深さを書けていて、セールスをやりたい気持ちが伝わる

 

・「しかし、」の文章で仮説を述べられている

 

・サービスをともに作り上げていく→協調性を訴求できる言葉。セールス向き ・○○の経験で培った傾聴力→実体験に基づく強みを活かす

 

・付加価値への意識

tagPlaceholderカテゴリ:

長所と短所

志望動機の流れ

実際の志望動機の深堀り例

優秀の定義

概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • 就活無双塾TOP
  • プロフィール
  • 面接のノウハウ
  • 企業分析
  • 自己分析
  • マインドセット
  • 想定質問集
  • 内定実績
  • 記事一覧
    • グルディス
    • 基本編
    • ガクチカ
    • 人格
    • 裏技
    • 志望動機
    • 応用編
    • 企業分析
    • マインドセット
    • 最近気になったニュース
    • 就活Love Story
    • 転職
    • インターン
    • 就活無双の自己分析
    • ES分析
    • 雑談
    • 体験談
閉じる